ICPC 2024 Asia Yokohama Regional 不参加記
Day -6
ぼく「来週は ICPC だ!がんばるぞ~」
Day -2
ICPC 2024 Asia Yokohama Regional、参加不可になりました pic.twitter.com/L6p9zURvLa
— log K (lX57) (@Selfgrudge) 2024年12月18日
先生「コロナです」
ぼく「え?」
と、いうわけで
ICPC 2024 Asia Yokohama Regional 不参加記です。
ついでに 農工大 Advent Calendar 2024 19 日目の記事です。 技術系かどうかは怪しいですが許してもらいましょう。
水曜日にコロナウイルスに感染して ICPC キャンセルさせられたので、当日自分が何をしていたかを書きます。
Day 1 (12/21)
この日は午前 9 時に目覚めました。症状は大体治っており、多少の咳とカスみたいな声しか出ないという状態でした。
Twitter を眺めると選手の皆さんが続々と横浜に集まっているツイートを見かけていいな~という気持ちになりました。
また今年の T シャツ情報も流れてきて、このときそういえばと思ったのでチームメイトに T シャツとか貰えるのか聞いてくれませんかとお願いしました。 (参加していないのに貰うのも若干気が引けましたが、やっぱり欲しい気持ちが圧倒したので)
どうやらチーム紹介のダブルクオーテーションが 2 倍になる現象が発生し、AA が崩れるという事態が発生していることも知りました。 弊チームの Discord を見ると弊チームの AA にもダブルクオーテーションが使われているのでどうなっているかなと思ったら、うしさんがちょっと可哀想なことになっていました。
— 漁師 (@6Lgug) 2024年12月21日
※ちなみにチーム紹介を書いたのは new_textfile さんです。
リハーサルが終わったと思われる時間帯に、T シャツが貰えることを教えてもらいました。ついでに名札やクリアファイルも貰えたらしいです。本当にありがとうございます…!
夜は ABC に参加しました。冷えました。悲しいです。
24 時頃就寝しました。
Day 2 (12/22)
開始時刻が早まっていたらしく、起きたらコンテストが始まる 5 分前でした。慌てて配信をつけます。
しばらくは配信と Twitter を 2 窓し、1 人で盛り上がっていました。(後日談 : 懇親会でどなたかに僕の行動が言及されていたらしいことを漁師さんに聞きました 恥ずかしっ)
んぐコーチに novvcovv の位置を聞くと、ちょうど配信の会場カメラから映る位置でした。 よく見ると明らかに見覚えのある姿勢の悪さで椅子に座っている人が見えます。漁師さんでした。
※基本的には A01 の Screenwalkers の左前のカメラからの映像が映し出されていて、novvcovv は B03 でした。
10:45 に AOJ のミラーコンテストが開始されたので、簡単枠の解説を始めようとしていた配信を一旦ミュートし、僕も問題を読みました。
ここから novvcovv の順位を見守りながら問題読解などをしていました。普通に問題番号順に読みました。
A は流石に簡単ですが、B が普通に難しいです。ぱっと見で解けなくて困りました。
他の問題に目を通します。C はめっちゃ問題文が長くて嫌な気持ちになりましたが、じっくり読んで少し考えるとすぐ解法が浮かびました。
D は概要は理解したのですが、難しいです。放置しました。
E は実装が大変そうですが簡単でした。F は幾何っぽそうなので飛ばして、G を読みました。
インタラクティブだしどうせ二分探索っぽいことをやるんだろって気持ちになりますが分からないので飛ばしました。
H は見た目が嫌そうで飛ばし、I を読みます。問題が分かりやすく、どうせセグ木に乗るんだろうなと思いつつ考えましたが分かりませんでした。
J はどこも手を付けてないので飛ばして K を読みます。bit DP っぽいことをするのかと思いましたが 2023-E が未だに理解できていないレベルの bit DP 力ではどうするのか分かりませんでした。
L を読みます。区間 DP まではすぐ見えたので、頑張れば解けそうです。
というわけで配信をつけて、気になった問題の解説パートを聞きました。A, C はあっていたっぽくて良かったです。B, D, I はなるほどな、という感じでした。
ミラーコンテストで L を解こうと試みたんですが解けませんでした。悲しい。
そうこうしているうちに順位表では novvcovv が 6 完していました。どういうことでしょうか。
順位表凍結後はぼーっとしていました。novvcovv が D に提出をしていてびっくりします。
コンテスト終了後は Twitter を眺めて過ごし、解説と Yes/No を楽しみました。novvcovv の D は CE だったようです。
Day 4
漁師さんから T シャツとクリアファイル、名札などを受け取りました。
どうやら順位が印刷された参加証も僕の分があるらしい(え!?)ですが、それは全員分んぐさんが持っているらしいです。そのうち受け取ります。
おわりに
まずは novvcovv の漁師さん、new_textfile さん、んぐコーチ、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした…。来年は体調に気をつけます。 (どうやら横浜でインフル A 型に罹った人が何人かいるらしいですね、お大事になさってください…。)
結果として novvcovv は 23 位だったようで、去年の sankaKsu が 55 位を大きく上回る成績でめちゃくちゃ凄いです。
来年はラストイヤーになるので、万全の態勢で臨めるようにしたいです。
以上です。最後になりますが、参加した選手の皆さんお疲れ様でした!WF・playoff 進出したチームの皆さんは引き続き頑張ってください!応援しています!!